無料で始めるアフィリエイト

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ブログ・ホームページを作ってアフィリエイトを始めてみる

アフィリエイトでお小遣いを稼ぐために、まず自分のブログやホームページを作ってみましょう。
お試しで無料のサービスを利用して、ブログやホームページはどうやって作るのかを体験してみるのがオススメです。

無料ホームページ・レンタルサーバー
TOK2 FREE HOMEPAGE
容量無制限
CGI利用可能
広告あり
月額200円~の有料プランはCGI PHP sendmail MySQLが利用可
無料ホームページならSITEMIX
ファイル容量1.5G
PHP CGI利用可能
1アカウントで複数サイトの管理可能
FC2ホームページ >FC2ホームページ
ファイル容量1G
広告は下部1行のみ
1ヶ月更新無しで広告が表示される
無料ブログ
seesaaブログ seesaaブログ
ファイル容量2G
アクセス解析付き・カスタマイズ可能
感覚的・視覚的にコンテンツの編集ができてわかりやすい
1アカウントで複数ブログ管理可能
FC2BLOG FC2BLOG
ファイル容量1G
テンプレート豊富
カスタマイズ可能
1ヶ月更新無しで広告が表示される

Seesaa・FC2の無料ブログサービスを使ってみた個人的な感想としては、どちらもカスタマイズができ、テンプレートが豊富にあるので自分好みのブログデザインを選べたり、コンテンツ表示方法をいじったりできるところが魅力だと思いました。
自分なりにカスタマイズを進めていくうちにHTML・CSSの知識がついてくるし、無料ブログなので失敗を恐れずにいろいろ挑戦できるので、ブログアフィリエイトに興味があるなら悩む前に挑戦あるのみ。

ですが、本格的にお小遣い稼ぎを続けていくには不安の残るサービスだと思いました。
特にFC2は運営会社社長が複数回逮捕されてる実績があります。
FC2創業者に逮捕状、わいせつ動画配信容疑 京都府警
他にもGoogleにインデックスされない問題※が起こったり(2016年8月現在は解決済み)、いろいろ問題があるようです。

※Googleにインデックスされないと、Google検索しても自分のブログは出てこなくなってしまってお小遣い稼ぎ的にとても不利

ブログとホームページ、アフィリエイトの方法は違うのか?

自分のブログ・ホームページを作ったら、次は中身を考えましょう。
「自分が買った本や食べ物を紹介したい」「かわいい雑貨を紹介したい」
といった感じに、中身を決めていきます。

ものづくりの趣味を持っている人なら、おすすめの素材やさんへのアフィリエイトリンクを貼ったり、作品の売買ができるサイトの紹介にもアフィリエイトリンクがあったり。

自営業の人だと、仕事で役に立った道具や本の紹介でアフィリエイトリンクを貼ることができるうえに、メールフォームを設置しておけば仕事の依頼を受けることもできるので、本業の宣伝とアフィリエイトを両立させることも可能です。

探せばいろんなサービスがアフィリエイト・サービス・プロバイダと提携している事が分かります。
なのでこんな内容でアフィリエイトできるのかな?と不安になっても意外と何とかなったりします。

そんな感じで中身が決まったら、どんな風に紹介するかを考えます。
ブログとホームページを使い分けは、この「どんな風に紹介するか」で決まります。

ブログの場合、どんどん新しい記事を作って、新しいものを紹介することが出来ますが、過去の記事になればなるほど読まれにくくなっていきます。
面白い記事については例外で、過去のものであっても読まれ続けます。
面白い記事を多く持つブログは固定ファンがついたり、検索サイトで上位に表示されたりするので、アクセスを増やして多くの人に広告を見てもらうことでアフィリエイトの成果を上げられるようになります。

ホームページの場合、色んなものを紹介していくよりも、サイトに専門性を持たせて紹介するやり方が向いています。
専門性の高いサイトだと、初めから興味を持ってホームページに訪れる人が多いので、その人たちの関心を引くようなものを紹介するとアフィリエイトが上手くいきます。

ブログは記事を読んで興味を持ってもらいやすい、ホームページは興味を持った人に来てもらいやすい、といった違いがあります。
初心者向けなのは断然ブログです。

ホームページから始めようとしたら集客が大変です。ツイッターでフォロワーがめっちゃいっぱいいる!とか有名人です、というように、自力で宣伝できる人以外は無料ブログから始めましょう。

▼▼無料ブログ作るならA8.netでファンブログ利用するのもオススメです▼▼
関連記事:A8.netのメリットとデメリットをまとめてみた

ワードプレスを利用してアフィリエイト

ワードプレスを利用してブログをホームページ風のレイアウトに表示させたりする事も出来ます。
ホームページだと記事が増えるとトップページのリンクを編集して、他のページからのリンクも追加して…等の手間がかかりますが、ワードプレスだと記事が増えてもカテゴリーやタグで編集すればいいので管理がかなり楽です。

このブログもワードプレスを利用して作成されています。(ロリポップ!レンタルサーバー利用中)



ワードプレス初心者でしたが、インストールは確かに簡単!レイアウトに関しては「ワードプレス テーマ」等で検索して、好みのレイアウトを探してみるのが手っ取り早いです。
ロリポップ!レンタルサーバーは初期費用が安いのでワードプレス初心者におすすめです。
※一番安いエコノミープランはワードプレス利用できないので注意!

無料ブログでいろいろレイアウト頑張ってたけどさっさとワードプレスにしておくんだったな~、としみじみ感じています。

とはいえ、いきなりワードプレスから始めても、記事をどう作ればいいか、カテゴリー分けはどうすれば…?など、どこから手を付けていいのか途方にくれそうな気もします。

まずは無料ブログで「記事を書く」「記事ごとにカテゴリー分けしてみる」「改行したり画像を貼りつけてみたりして記事の読みやすさを意識する」といったあたりのことを試してみて下さい。
その上で、ブログ更新を続けられそう!と感じることがブログでアフィリエイトをするために必要な第一歩です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました