ホームページはどうやって作るの?
ホームページを作るのも、ちょっと大変ですが無料で出来ます。
1時間で作るホームページ
超初心者のためのホームページ作成講
といったサイトがとても参考になります。
専門的なソフトを持っていなくてもWINDOWSのメモ帳からホームページが作れる、ということは個人的にわりと衝撃でした。
ブログでアフィリエイトをしたい場合にも、HTML・CSSの知識があったほうが便利なので、とりあえず目を通しておきましょう。
アフィリエイトで広告バナー貼りつけたり編集したりするときに、うっかり貼り間違えたり必要なタグ消したり、といったミス回避やリカバリーに間違いなく役に立つ知識です。
ホームページを作る際、手元にタグリファレンスのある本があると便利です。HTML+CSSについての本を手元に置いておくことをオススメします。
ウェブデザインの参考にもなるので、買っておいて損はないと思います。
ホームページビルダーやドリームウィーバー等のホームページ作成ソフトを利用することもできます。
ソフトを使う場合でも、やはりHTMLについての知識はある程度必須になってくるので、講座や解説のサイト・ブログで日々知識を積み重ねていく必要があります。知識が増えると出来ることがどんどん増えて、楽しくなってきたらこっちのもの!です。
▼▼私が個人的にメモ帳でコツコツ作ったホームページ▼▼
アボカドっとネット:アボカドについて紹介しているサイトです。
WINDOWSのメモ帳でこつこつタグ打ちをして、イラストはフォトショップ・エレメンツで作成。完全に趣味で作りました。
本当にHTML・CSSの知識が必要なのか
「webサイト テンプレート」といったキーワードで検索すると、無料でアフィリエイトに利用出来るwebサイトのテンプレートを配布している所がたくさん見つかります。
そういったサイトのテンプレートを利用すると初心者でも見栄えの良いサイトが作れます。ですが、知識が無ければデザインが崩れてしまった時やちょっとコンテンツを追加したい時に対応できません。
ブログでも同じくテンプレートがありますが、見栄えの良いデザインテンプレートは人気があるためどこかで見たことがある感じが出てしまいます。テンプレートを利用しつつ、独自にアレンジして他との差別化を狙うのも、アフィリエイトを成功させる手段の一つです。
そういうわけでHTML・CSSの知識があれば便利ではありますが、アフィリエイトをしたい!という人にとって必須、というわけではありません。
競合相手の少ないジャンルで記事の内容が優れていれば、見栄えがイマイチでもきっと成功するでしょう。
ただ、記事を増やして広告をコピペして、と作業を積み重ねていくうちに、アクセスアップ方法を調べたり、記事を探しやすいようレイアウトを変更したり…
いろいろ必要に迫られてHTML・CSSについての知識はどんどん身についていくものです。
無料でアフィリエイトを始めたいならまずはA8.netから
アフィリエイトに興味があるのなら、いろいろ調べてから始めるよりもとりあえず始めてからわからないところを調べるのがベストです!
というわけで、まず始めてみるならA8.netに登録するのをオススメします。
A8.netで利用できるファンブログは無料ブログだけど強制表示される広告がなく、1アカウントで5つのブログが作成できるので、お試しでいろいろ挑戦するのに向いています。
初心者向けのマニュアルもしっかりしてるし、カスタマイズについての解説も検索で見つけやすいです。
利用者が多いのでアフィリエイト記事作成の参考にもなります。
コメント