今回はアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)の大手であるA8.net(エーハチネット)についての紹介記事です。
アフィリエイトに興味のある人が最初に登録するASPとしてはA8.netが一番オススメなので、オススメな理由とそれでもちょっと微妙に思うところをまとめてみました!
A8.netの基本情報まとめ
A8.netは2000年に開始された日本最大手のASPです。
楽天や東急百貨店、イトーヨーカ堂などのネットショップや、地方のお取り寄せグルメ専用ショップ、クレジットカードや通信教育などいろいろなサービスの広告を紹介し、報酬を得ることができます。
アフィリエイト初心者が利用するなら外せないところです。

インターネット上でおすすめ商品やサービスの広告を紹介して報酬を得るのがアフィリエイト、
A8.netは成功報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)です
アフィリエイトでお小遣いを稼ぐためには、オススメ商品やサービスの広告を見た人に興味を持ってもらえるよう頑張るのみ!
アフィリエイト初心者にとってのA8.netのメリットは始めやすさ
最大の利点は「ブログやサイトを持ってなくても登録できる」ところ。
登録審査でNGになったらどうしよう、という初心者の不安に対し、そもそも審査がない!というストレスフリーさは初心者でもアフィリエイト慣れしてる人でもうれしいシステムです。
A8.net会員になると「ファンブログ」というブログを最大5つまで無料で利用できるので、広告提携してすぐブログ作成、記事に広告を貼りつけ、で初めてのアフィリエイト活動は完了です。

初めてのブログ選びって時間かけがちです…
まずはブログサービス選びに時間をかけるよりも、どんなブログにしたいかを記事を作りながら探っていくことに時間を使う方があとあと楽になるのでオススメです~
初心者でも報酬を獲得しやすい「貼るだけ・レビュー」
広告のなかにはバナーを貼るだけで報酬が発生する案件である「貼るだけ案件」や「レビュー報酬あり」といったものがあり、バナーを貼ったりレビュー記事を書いたりすることで報酬が発生します。初心者が成果を得るのに特にオススメなタイプの案件です。
特に貼るだけ案件はレビュー記事に慣れてない人でもコピー&ペーストするだけでOKなので簡単です。

でも貼るだけ案件はいつでもあるわけではないので、まめにA8.netのプログラム検索で探す必要があります
「貼るだけ案件」でプログラム検索しても見つからないので「キャンペーン」や「Wチャンス」など条件付け検索をしたりして見つけないといけないのでちょっと面倒
初心者向けサポートページが見ごたえあり
サポートガイドのページが充実していたり、初心者向けのセミナーを開催していたりするので、アフィリエイトだけでなくブログ運営のためのヒントにもなります。
特に「A8キャンパス」は右も左もわからない位の初心者でも、ある程度ブログ記事が書けるようになった人でも参考になる記事がたくさんあります。
サイトをたくさん登録できるから思い切って行動できる
A8.netは500までサイト登録できるので、アフィリエイトサイト量産を考えている人にも欠かせません。
アフィリエイトサイト量産、とまではいかなくても初心者にとって、複数サイト登録できるメリットはかなり大きいです。
始めて作ったブログは作りも記事もボロボロで手直しする気もしない…
けど微妙に報酬は入ってくるので捨てるのはもったいない、新しく始めたブログはいい感じに続いてるのでアフィリエイト頑張りたい!
そういう時に複数サイト登録できると、過去の努力の結果を捨てずに済むし、新しいブログの方も報酬をあきらめなくていい、ということで失敗を恐れずどんどん挑戦できます。
セルフバックで広告利用するとポイントサイトより報酬があることも…?
セルフバック可の広告(自分で利用して報酬を得るタイプの広告)も豊富で、ポイントサイトで提示されているより多く報酬が貰えるものもあります。

同じ広告でもポイントサイトとA8.netで報酬が上下することがあるので、気になる広告がある場合は要チェック!
期間限定でポイントサイトの方が圧倒的にお得な時もあります
アフィリエイト初心者にとってのA8.netのデメリット
A8.netを利用して私がイマイチ…と思うのは以下の通り。
銀行によって手数料が高すぎる
ゆうちょなら振込手数料は一律66円で済みますが、その他の銀行だと(三井住友以外の銀行や楽天銀行のようなネットバンク)振込金額が三万円未満の場合550円、三万円以上の場合は770円かかります。
ゆうちょ口座持ってない人はちょっとお高いです。
最低換金ラインも1,000円から(1,000円か5,000円の支払い方式から選択)で、そこまで到達する前にアフィリエイトへのやる気が無くなってしまった場合、それまでの頑張りが無駄になってしまう事もあります。
「レビュー報酬あり」は自分に向いている広告探しが難しい
「レビュー報酬あり」の案件は、条件を満たしたレビュー記事を作成すると報酬を獲得できます。
これ、自分で利用してみたい商品やサービスの広告がうまく見つかったならラッキーなんですが、実際は「ちょっと高価すぎるから遠慮したいな~」とか「近くに実店舗無いから試しに行けない」とか、ちょうど自分向きのレビュー案件ってなかなか見つからないものです。
アフィリエイトに慣れている人だと「美容特化ブログだから新しい商品は積極的にレビュー!」とか、「サービス経験者に記事を依頼して寄稿してもらおう!」と対応できそうですが、初心者的には二の足を踏みそう。
お知らせメールが多すぎて処理が大変
提携してるサービスによって違いはありますがお知らせメールが多い点もデメリットといえばデメリットかも。
期間限定キャンペーンをメールで知らせてくれるのですが、知らせすぎなことがあります。
なので、普段使ってるメールとは別にアフィリエイト専用メールアカウントを作っておくか、@a8.netのメールアドレスを自動振り分けしておく、といった対応をとっておくことをおすすめします。

高額レビューキャンペーンの紹介や期間限定で報酬アップといった情報や、広告配信終了のお知らせなど、重要なメールが届くこともあるので件名の確認だけは忘れないように!
広告配信の終了したものは早めにリンク消したり、類似サービスのアフィリエイトリンクに差し替えしておきたいですね
まとめ
個人的にA8.netに感じていたメリットとデメリットをまとめてみました。
デメリットと表現していますが、利用してて不便に感じる事、のほうが正しい気がします。
アフィリエイト自体はお小遣い欲しいなら始めるしかない、始めたからにはお小遣い欲しいから続けていきたい、そんな気持ちでブログを続けている今日この頃です。
コメント
いしべさん、はじめまして。
ヒロヤスと申します。
A8.net、ゆうちょ以外は振込手数料高いのですね。
あまりの差にびっくりしました。
A8.netのメリットデメリットが大変わかりやすかったです。
急いで、ゆうちょに切り替えました。
ありがとうございます。
応援完了です。
こんにちわ。
A8って最低換金額が
1000/5000円で選択できるんですね。
初めて知りました。
ただ、支払い手数料の事を考えると、
1000円だとかなり痛いような気がしますね。
自分の設定を確認してみます。
ありがとうございます。
応援ポチッ!!
>ヒロヤスさん
はじめまして!
私もA8.netの振込手数料を初めて確認した時はビックリしました。
ゆうちょ以外の選択肢もふえればいいのにな、と思います。
こちらこそ応援ありがとうございます!
>りょうさん
こんにちは!私は最低換金額5000円で設定しています。
キャリーオーバーを選んで、目標に達するまで換金を我慢するのも手数料節約になっていいですね。
ときどき自分のアフィリエイト状況に合わせて変更してみたいと思います。
応援もありがとうございます!