毎日がステイホームなゴールデンウィークの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
私は一人ゲームして過ごしています。そして行き詰りました。
人生に挫折しているのにゲームの中でまで挫折するなんて、と気分は急下降。
なのでちょっとだけ生産的なことをしてみたくなりました。それはお小遣い稼ぎです。
今回は長期間サボっていたイラストACでのお小遣い稼ぎをちょっと頑張ってみた、その過程と結果を記録していきたいと思います。
ステイホーム期間を活かしてイラストACに素材を増やしてみた
イラストACとは、無料で利用できるフリー素材サイトです。
当ブログでもアイキャッチを作るとき等お世話になっています。
イラストACではダウンロードだけでなく、自作イラストを投稿することも可能。
(ダウンロード会員・イラストレーター会員はそれぞれ別に登録が必要です)
投稿したイラストがダウンロードされるとポイントが貯まり、一定以上で換金が可能になります。
そんなイラストACで毎日イラストをアップし続けたらどのくらい報酬ゲットできるのか?
せっかくなので、一ヶ月間挑戦して記録を残してみることにしました。
私のイラストACでの活動状況:スタート時点
2020年5月1日時点の私のイラストACでの活動状況はこんな感じです。
イラスト掲載数 | 73点 |
ページビュー | 42,062PV |
ダウンロード数 | 3,986DL |
ここから毎日イラスト投稿でDL数はどのくらい増えるのでしょうか。
楽しみなような、全然増えなかったら悲しいような。
あとページビューに対してダウンロード数少ない気がする…!
一週目(5/1~5/7)のイラスト投稿状況とねらい・結果
一週目はキャラクターイラストの投稿に挑戦しました。
かなり昔に投稿した犬のお医者さんのイラストはDL数が多く、関連イラストを作っておくと一緒にDLされるかも…?と思ったので、犬のキャラクターで関連して使われそうなイラストを作ってみました。

注射・マスク・手洗い・検診のイメージ

料理・運動・パソコン作業のイメージ
こういうイラストだと、ポーズや衣装を描き直すだけでいいので関連イラストを増やしやすくていいですね。DLする側も同一キャラで揃えたい人もいるかもしれないし。
一週目の反省点
- 絵を描くのが久しぶりすぎたせいか、すごく時間がかかった
- レイヤ分けしてなかった
- 投稿した後に修正したくなるところが見つかった
- 審査NGが出たりして毎日アップできなかった
よく見ると色がはみ出していたり、線画の一部が色変更もれしていたりとクオリティが低い出来になってしまいました。

レイヤ分けも一枚目のイラストを描いた時点でちゃんとしておけば修正やポーズ変更がもっと簡単にできたのになぁ…
派生イラストを作る事も考えてイラストを描こうと大反省中。
一週目終了時点のダウンロード数はこちら(5/9集計)
イラスト掲載数 | 79点 |
ページビュー | 42,351PV |
ダウンロード数 | 4,009DL |
PVは269回、DL数は23回でした。毎日平均は3DLという結果に。
毎日投稿する以前は0~5DLで安定していたので、劇的にDL数が伸びてる!というような奇跡は起こりませんでした。ま、まぁ一週目だし!
二週目(5/8~5/14)のイラスト投稿状況とねらい・結果
二週目はなぜか五月なのにハロウィンイラスト。
過去投稿した死神イラストが割とDL数が多かったので関連イラストを増やしてみよう、ついでに死神イラストめっちゃ雑だったのでリベンジしてみよう!
という気分になったので、五月だけどハロウィン関連イラストを作る事にしました。

ハロウィンイラスト

ハロウィンイラスト2
等身高めのイラストで色数少なめにしました。
慣れないタッチの絵なのでめちゃくちゃ時間がかかりました。
二週目の反省点
- ゾンビ描いてる時に調子に乗って血のりを追加したら承認されず
- うっかりレイヤ統合した箇所があったりして修正に時間がかかる
ネタ切れと実力不足で描けない絵が出てきて困りました。

趣味に走ったキャラクター絵になったので描いてて楽しかったですが需要があるかは謎、そんな出来になりました
二週目終了時点のダウンロード数はこちら(5/16集計)
イラスト掲載数 | 85点 |
ページビュー | 42,662PV |
ダウンロード数 | 4,027DL |
PVは351回、DL数は21回でした。毎日平均は3DL。全然伸びてませんね!
ハロウィンイラストは絵を描くのに時間がかかってしまいました。吸血鬼とかミイラ男とか、頑張って描こうとしましたが私には難しすぎました。
あと審査で頻繁につまづいてたこともあり、やる気が大分低下してしまいました。
三週目(5/14~5/21)のイラスト投稿状況とねらい・結果
三週目はブログで使えそうな素材がテーマです。
テキスト追加でアイキャッチに使えそうなイラストや、良い例・悪い例の解説をする時に使えるワンポイントイラストなどを作りました。

解説・プレゼン・×・○のイメージ

睡眠・営業・ホワイトボードのイメージ

このブログの解説役にも「ろくろを回す犬」ってキャラクターを使っていて、この犬をアイキャッチとか挿絵に使いたかったので、この機会に素材を増やす事にしました。

私がろくろを回す犬です
素材が増えました
一週目も犬のキャラクターイラストでしたが、正直もうネタが思いつかなかったので再度犬キャラクターで挑戦です。
三週目の反省点
- ネタが無い
- どのpsdファイルに何の絵があるのか分からなくなった
データ保存する際の名前付けを適当にしすぎた結果、元絵がどれかパッと見分からなくなりました。
ネタ切れに関しては人気イラストレーターの絵を見て参考にしようとして、「これだけいい素材があるなら、投稿する意味ないのでは…?」と気付いてしまって逆効果でした。
三週目終了時点のダウンロード数はこちら(5/23集計)
イラスト掲載数 | 94点 |
ページビュー | 43,004PV |
ダウンロード数 | 4,059DL |
PVは307回、DL数は28回でした。毎日平均は4DL。
だんだんサボりが積み重なってきて、もはや「毎日投稿」と呼べない状況になりつつあります。
四週目(5/21~5/28)のイラスト投稿状況とねらい・結果
毎日投稿じゃなくて気が向いたときに数点投稿になってしまいました。
そして需要のあるイラストが分からなさすぎて、投稿するイラストも迷走しています。

犬イラストいろいろ

掃除道具
テーマ「未来」でイラストコンテストが行われていたので、近未来の犬イラストを追加してみたりしました。透明のディスプレイを操作している方の犬はVネックの黒TシャツでIT系の社長をイメージして作りました。

黒のハイネックとジーンズを着せてジョブ…ズ風にしておけばよかったかもなー、と後から気づきました
四週目終了時点のダウンロード数はこちら(5/30集計)
イラスト掲載数 | 98点 |
ページビュー | 43,239PV |
ダウンロード数 | 4,083DL |
PVは236回、DL数は24回でした。毎日平均は3DL。

新規投稿した絵のDL数が増えなさすぎて心がバッキバキに折れましたが、そんな中で昔の絵がたまにDLされているのが分かりました。
関連イラストを増やして、おこぼれDLを狙う作戦をこのまま続けていこうと思います。
あとはハロウィン絵の需要が10月に来ることを信じて…!
イラストAC毎日投稿で改めて分かったこと・気をつけたいこと
イラストACでは素材として相応しいかどうか・タグやカテゴリが素材と関係ないかどうか・商標権を侵害していないかどうか等の審査が行われています。
ACヘルプセンターでは非公開理由の詳細が確認できます。
ヘルプセンターをチェックしつつ気をつけているつもりでイラスト投稿していましたが、毎日投稿中にもイラストACの審査基準をクリアできてないこともありました。
審査NGになった例
毎日投稿5日目にしてキチャッタ😂
ちょっと直して再投稿したけどどうだろう…ビジネスカテゴリは外しといた pic.twitter.com/1oXDwKr28U— いしべ (@ishibeno) May 5, 2020
この場合は「適切なカテゴリが選択されていない」という理由だったので、カテゴリを動物だけにして再度投稿して審査を待ってみました。
カテゴリ修正で無事審査通過できました
パソコンを使う犬イラスト – No: 1980734/無料イラストなら「イラストAC」をイラストACでチェック! https://t.co/oA2LDzwlCA— いしべ (@ishibeno) May 6, 2020
無事通過できました。
イラストACまた審査通らなかったので再投稿してきた!
『・』で区切ったらダメになってた
タグ・カテゴリの審査が緩かった時代にもっと投稿しとくんだったな😇大後悔時代の始まりだ pic.twitter.com/mYI3pimZwW— いしべ (@ishibeno) May 12, 2020
次は「適切なタグが付けられていない」という理由でした。再審査に関するヒントとして「中黒点が含まれています」と指摘があったので修正しやすかったです。
こちらは「確認中」のため非公開ということで、詳細が書かれていません。
非公開理由の詳細では暴力的なコンテンツと判断されるものは非公開の対象とあったので、服や顔などに血のりを表現した事がNGになったのだと考えられます。血の表現を修正した後、審査通過できました。
イラスト描いてて気分が乗るとついついあれもこれも!と描き足してしまいがちですが、イラスト素材としては余計な情報を追加しない方がベターなのかもしれません。

カテゴリ・タグ付けは他の投稿イラストを参考にして付けていましたが、基準がだんだん厳しくなってきているように感じます。
新規投稿イラストのDL傾向についての感想とまとめ
という訳で、毎日投稿してもDL数は分かりやすく伸びたりはしないということが分かりました。
イラスト公開されて1~3日は新着イラストのページに載るためかDLされることもありますが、それを過ぎるとほとんどDLされなくなりました。
最終的には新規投稿イラストのほとんどが0~1DLという結果に。
過去に投稿した死神イラストも時々DLされてるので、この調子で両方DL数を伸ばしていってほしいです。

今回は全然報酬アップできませんでしたが、関連イラストを増やせたのでまぁ良し!
次はトップに表示されるスライドショーに応募して、DLされる機会を増やしてみたいな~と考えています。
コメント